コアラ建築設計室

けんちくちくちく

建築部位別に適した木材の選定方法

f:id:koala-architect:20210829230359j:plain

建築には様々な種類の木材が使われていますが、どの部分にどのような材種が使われているのかご存じでしょうか。
今回は「建築部位別に適した木材の選定方法」について解説していきます。

 

木材利用への注目

下記を例とし、国や各自治体は木造・木質化に注目し木材の利用を促進していることや、SDGsにより木材利用への注目がさらに高まっています。
 
□公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(林野庁
□木材利用促進のための補助事業(各自治体による)
□大規模木造建築物の規制緩和(平成30年法律第67号)
□低炭素建築物認定制度 (国道交通省)
自治体主催の木造建築物の賞レース(各自治体による)
□森林×SDGs林野庁
 

f:id:koala-architect:20210829230406j:plain

image©林野庁
 

国の公共建築物の木造化率9割超

国土交通省の発表によると、平成 30 年度に国が整備を行った対象となる低層の建築物の木造化率は90.6%(耐火建築物は除く)となり、木材利用促進法の施行以降、最高の木造化率となったそうで、今後も事業者や個人で建築物を建てようとしている人たちの注目も集まっていくでしょう。
 国土交通省の発表はこちら
 

建築部位別材種リストと材の性質 

意匠設計を行っていると、たくさん種類がある中で、どの材を選ぶべきか悩む機会も多いかと思います。木材は材種によって性質が変わってきます。それぞれの特徴適した建築部位を知り、よりよい提案ができるように一覧表を作りましたので、是非参考にしてみてください。
下記のpdfをダウンロードしていただくと、材種に貼り付けてあるリンク先から樹種の性質について詳しく記載したページに飛べます。

f:id:koala-architect:20211010152920j:plain

↓pdfダウンロードはこちら

材種は、たくさんある中から建築でよく使用されている材種を抽出しています。
建築部材に〇印がある樹種は、よくその部位に使われることがある部位です。表を参考に材種の候補をあげ、施工業者と相談しつつ、設計に落とし込みましょう。
 
〇印がない建築部位にも使用することができます。例えば意匠的に「カラマツ」を家具材として使いたいが、この表では〇がついていないから使えない。。というわけではありません。その材種の強度特性を知り、適切な用途で使用するのであれば、問題ありません。また、木材の産地によって性能が変化するということも念頭においてください。
 

まとめ

木材は、コンクリートや鉄骨と違って性能が一定じゃないので、少し扱いずらいです。
上手に使えるようになるには経験が必要なのかなと思ったりします。
ですが身の回りにはたくさんの木材があるので、いろいろなことに挑戦しながら理解を深めていきましょう。
 
分からないことや知りたいことがありましたら、気軽にお問い合わせやコメントをお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日は以上です。ちょっと寝てきます。

特許を取得する際の関係法令とは

f:id:koala-architect:20210923165820j:plain

技術を開発して特許を取得するのであれば、どのようなルールがあるのか大まかに知っておいたほうが良いかと思います。

特許に関する法令

特許法施行令
特許法施行規則
特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める政令
(旧)特許法
(旧)特許法施行規則
特許登録令
特許登録令施行規則
特許登録令等の規定により告示で定める国
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
同施行令
同施行規則
 

実用新案に関する法令

(旧)実用新案法
実用新案法
実用新案法施行法
実用新案法施行令
実用新案法施行規則
実用新案登録令
実用新案登録令施行規則
 

意匠に関する法令

(旧)意匠法
意匠法
意匠法施行法
意匠法施行令
意匠法施行規則
意匠登録令
意匠登録令施行規則
 

商標に関する法令

(旧)商標法
商標法
商標法施行法
商標法施行令
商標法施行規則
商標登録令
商標登録令施行規則
不正競争防止法の施行の日以後商標法第4条第1項第2号の規定に基づいて制定されたものを告示
アルフェリア民主人民共和国の記章指定
アメリカ合衆国の記章指定
カナダの記章指定
ロシア連邦の記章指定
フィンランド共和国の紋章等指定
キルギス共和国の紋章指定
デンマーク王国の記章及び印章指定
大韓民国の紋章等指定
国際連合の標章指定
国際原子力機関の標章指定
世界保健機関の標章指定
知的所有権保護合同国際事務局の標章指定
世界気象機関の標準設定
万国郵便連合の標章指定
チェッコ共和国が用いる監督用の記号指定
 

沖縄特別措置に関する法令

沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法令
沖縄の復帰に伴う通商産業省関係法令の適用の特別措置等に関する政令(抄)
 

国際出願等に関する法律等

1976年6月19日にワシントンンで作成された特許協力条例(特許協力条約に基づく規則を含む。)
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律
特許協力条約にも続く国際出願等に関する法律施行令
特許協力条約にも続く国際出願等に関する法律施行規則
特許協力条約(PCT)参加国一覧表
 

弁理士に関する法令

弁理士法施行令
弁理士試験規則
 

手数料

特許法等関係手数料令
印紙をもってする歳入金納付に関する法律の規定により特許法等に係る印紙をもって納付することができる手数料
 

工業所有権保護等に関する条約

1900年12月14日にブラッセルで、1911年6月2日にワシントンで、1925年11月6日にヘーグで、1934年6月2日にロンドンで、及び1958年10月31日にリスボンで及び1967年7月14日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約
工業所有権の保護に関するパリ条約参加国一覧表
特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約参加国一覧表
世界貿易機関を設立するマラケッシュ協定(抄)
1911年6月2日にワシントンで、1925年11月6日にヘーグで、1934年6月2日にロンドンで、及び1958年10月31日にリスボンで改正された虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関する1891年4月14日のマドリッド協定
虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリッド協定参加国一覧表
世界知的所有権機関設立条約参加国一覧表
標章の登録のための商品及びサービスの国際分類に関するニース協定参加国一覧表
商標法条約
 

関係法規

経済産業省設置法(抄)
経済産業省組織令(抄)
経済産業省組織規程(抄)
工業所有権審議会令
特許特別会計
1972年11月10日、1978年10月23日及び1991年3月19日にジュネーブで改正された1961年12月2日の植物の新品種の保護に関する国際条約
 

まとめ

量すごすぎですね。。。
自分で気になったことは調べるとしても
やはり特許取得は弁理士さんにお願いするのがよさそうです。
本格的に勉強したい方は「特許関係法規集」の購入を検討してもよいかもしれませんね。33,000円(税込)みたいです。
 
飼ってるうさぎがかわいいので、今日は以上にしてちょっと寝てきます。
 
 

レッドシダー(ベイスギ)

f:id:koala-architect:20210827235131j:plain

分類 :ヒノキ科クロベ属(常緑針葉樹)
加工 :良い。
木肌 :肌目はやや粗い。
色  :辺材は白色。心材は赤褐色。
耐久性:非常に高い。軽軟。
その他:木理は通直。特有の香りがある。耐朽性は大。
用途 :建具枠、外壁、デッキ材、内部仕上、内部水周り、トーテムポール

ラワン

f:id:koala-architect:20210827235131j:plain

分類 :フタバガキ科(常緑広葉樹)
加工 :容易だが、乾燥時に狂いがでやすい。
木肌 :肌目は粗い。大きな気孔が見られる。
色  :辺材は黄白色。心材は桃色~桃褐色。辺心材の境目は明瞭。
耐久性:中程度。
その他:木理は交錯。耐朽性は中程度。
用途 :合板、建具枠、家具

ヤマザクラ(山桜)

f:id:koala-architect:20210827235131j:plain

分類 :バラ科サクラ属(落葉広葉樹)
加工 :良いが割裂しやすい。
木肌 :肌目は緻密で光沢をもつ。
色  :辺材は淡い黄褐色。心材は褐色。暗緑色の縞模様がみられる。辺心材の境目は明瞭。
耐久性:高い。
その他:木理はほぼ通直。やや重硬で反りや曲がりが少ない。甘い香りがする。耐朽性は中程度。
用途 :床材、腰壁、家具、彫刻

ミズナラ(水楢)

f:id:koala-architect:20210827235131j:plain

分類 :ブナ科コナラ属(落葉広葉樹)
加工 :やや難しい。
木肌 :肌目は粗い。
色  :辺材は淡色。心材は褐色。辺心材の境目は明瞭。
耐久性:中庸
その他:かすかに特有の匂いがする。
用途 :建具枠、内部仕上、ウイスキーの樽

ミズキ

f:id:koala-architect:20210827235131j:plain

分類 :ミズキ科ミズキ属(落葉広葉樹)
加工 :容易。
木肌 :木肌は精。
色  :白~淡黄白色~淡褐白色。辺心材の差はほとんどない。
耐久性:やや重硬
その他:木理は通直。耐朽性は低い。乾燥がやや困難。
用途 :床材、家具、工芸品